SDGsとは?
持続可能な開発目標(SDGs Sustainable Development Goals )とは、
2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として2015年9月の国連サミットで
加盟国の全会一致で採択された
「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、
2030年までに持続可能で
よりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され、
地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind )」ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、
日本としても積極的に取り組んでいます。
PIPELINEが考える
SDGs
私たち、PIPELINEの目的は、自然豊かな宮古島の海でダイビングと
マリンレジャーを
提供することにより、人々に安全に楽しんでいただき、
海と陸の環境保全活動を積極的に推進することで
SDGsが掲げる
持続可能な社会の実現に貢献して参ります。
沖縄県公認・SDGs
「 未来へのこす!美ら島 ツアー」開催中
沖縄県SDGs普及パートナー
登録制度 登録証
SDGsの取り組み活動
海の豊かさを守ろう - SDGs
1Dive 1Cleanup
現在海中には、様々なゴミが海を汚染して生息する生き物まで悪影響がでています。私達が出来る事はこれ以上海を汚さない!
1Dive 1Cleanup!
ダイバーだから出来る活動です。
例えば、水中でゴミを発見した時、ダイビング中であれば回収しづらい汚染ゴミを拾う事が可能になります。
この活動が、自然豊かな海の保全に繋がると考え活動しております。
つくる責任、つかう責任 - SDGs
環境への影響を
現在、一般販売している日焼け止めには紫外線吸収剤が入っているものがあります。
サンゴ礁の白化現象や海洋生物の遺伝子損傷などの原因のひとつと言われています。
海の環境へ影響のない日焼け止めの販売と提供をしています。
ツアー開催中の、マスクの曇り止めも同様に環境への影響のないものを使用して販売しています。
緑の豊かさも守ろう / パートナーシップで目標を達成しよう - SDGs
美しいビーチを
宮古島の海岸には多くの大きなゴミや重油などが流れ着き、景観が損なわれ環境や生き物に影響を与えています。
海岸・港・土地・生物の保全を目的としてビーチクリーン活動実施。
宮古島市や組合主催のボランティア活動に参加しています。
質の高い教育をみんなに - SDGs
教科書では、学べない経験を
WRSTC世界的な最低指導基準を採用、ISO認証取得。
指導団体で提供されるCカード講習では、安心・安全に質の高い学びを得られます。
弊社のダイビング養成校は、未経験者からインストラクターの認定を行っています。
働きがいのある職場作りを目指して様々な研修活動を行っています。
働きがいも、経済成長も - SDGs
働くことで成長を
ダイビング養成校を卒業した方への就職案内を行っております。
ダイビング産業は、美しい海での体を動かす仕事なので雇用創出という可能性があり、働きがいのある人間らしい仕事です。
日頃の業務では、改善活動やミーティングを通して社員とのコミュニケーションをとり、無理のない楽しい職場づくりをしています。